3月の絵本
「しろくまちゃんのほっとけーき」
4月の絵本
「ころころころ」
5月の絵本
「ぴょーん」
3月の絵本
「しろくまちゃんのほっとけーき」
4月の絵本
「ころころころ」
5月の絵本
「ぴょーん」
乳幼児期は大事だと分かっているけれど、
なんでも幼児教育は早ければいいと思わないママへ
はやく始めたほうが優位とかますます早期化される幼児教育。
メソッドや教材が、どの子どもたちにも当てはまるとは限りません。
また、暗記や訓練には答えが決まっていて、その中に発見がありません。
然るべき年齢になれば、それらはみんなができるようになります。
乳幼児の毎日、一瞬一瞬がまさに発見と学習の連続です。その数は底知れず。
この教室では、「心を育てる」ことを意識していきます。
元中学校教員、塾講師(小中学生)の経験から、子どもたちの「学ぶ意欲の差」はどこから来るのだろうと悩みました。
この両者には、明らかに学び方が大きく変わってきます。
『三位一体らせん成長理論』
それは、「心」に大きな違いがあります。
心が育つことによって、「探究心」が生まれ、探究心が生まれるから体が「動く」。その結果、様々な発見をして「学び」を得るのです。
だからこそ、乳幼児期は「心」を大事にしたいんです!
そんな乳幼児期は、大好きなママと一緒にやることは、何でも楽しくて、心が動かされます。風船が膨らむ様子を見ているだけでも、ママの声かけ一つで、まるで魔法のようだと「心」が動かされます。つまり、「学び」の原点は、「あそび」にあるのです。
そんな心を育て、一緒に楽しみながら「ママとのアタッチメント(愛着関係)」を築きあげる。まさに乳幼児期だからこそ、とても大事なことだと思います。
日時 | 2017年3月9日(木)、4/12(水)、 |
---|---|
場所 | CCNet東名局 徳重(緑区) |
対象 | 1~3歳親子 |
参加費 | ¥1,500(教材込み) |
持ち物 | 水分補給の飲み物、靴を脱いでもらいます |
JOSHIGOTO LINK 代表 相田彩香(あいだ さいか)
・あそび発達インストラクター
・育児セラピスト
・中学校・高等学校1種教員免許
・J-shine小学校英語指導資格
・特別支援教育支援員(学習支援員)
詳細プロフィールは、[ こちら ] で御覧頂けます。
出産後、幼児英語絵本サークル、親子体操、右脳教室など様々な教室、イベントを企画開催。
子どもたちの「わぁ~♡」「次は何が出てくるんだろう?」の表情を大切に、ママと子どもの時間を創る。目の前の子どもたちの人生は、10人いたら10通り。
いずれ社会に出る子どもたちが、自分に自信を持って自分の人生を歩むことを応援しています。
そのためにも乳幼児期のママと子どもの時間を大切にして欲しいと心から願い、愛情は「量」なんかではなく、「質」だということを、教室を通して伝えていきたいと思っています。
そんな想いに賛同できるママたち、お待ちしております♡
こちらの講座へ予約される方は、[ 予約フォーム ] に必要事項を記入して送信して下さい。
誠に申し訳ございません。場所が安定して確保できないため、現在募集を一時的にストップさせて頂いております。
場所が確保できましたら、改めてご案内させて頂きます。
(2017.6.1稼動)
Copyright © 一般社団法人 JOSHIGOTO LINK All rights Reserved.