第六期生の募集を開始しました。
ゆるふわ子育て力・アップセミナー
~今、子育てにちょっと疲れているあなたへ~

講座紹介
数年前、高2の子どもが不登校になった時、私の中の普通が壊れました。子どもとの信頼関係は崩壊し、彼は心を閉ざし、言葉の通じない見知らぬ人と生活してるような日々。
私は彼をなんとかしようと一生懸命話しかけました。きっと私の言葉は通じると信じて。でも逆効果。関係はさらに悪化していきました。
その悪循環から抜け出したのは、彼を変えるのではなく私自身が変わることと傾聴でした。
私が「子育て」講座に参加したのは不登校から1年経ってからでした。私が実践してた自分が変わることや傾聴もあり、もっと早く知っていれば私達親子の現在は違っていたのかもと悔しく思った事を覚えています。
私の願いは、私みたいに子育てに後悔する人を減らすこと。ちょっしたコツを知れば今のなんだかなって思ってる関係も変わるかも。それを伝えていきたいと思ってます。
(藤橋規子コーチ)
子育て中のお母さん、「また怒っちゃったな」「最近イライラしてる」「いいママになれないな」などの思いを抱えていませんか?
私も、そんなママの一人でした。
今、大学 3 年の長男の子育て中は、我が子の困った行動が理解できず、この子はダメだ、ほっといたら大変なことになる、そう思うと叱るしかなかった。でも、自分が学んでいくうちに、実は困っているのは子ども自身であり、そこには何かしら理由と、子どもからのメッセージがある・・・そう気づいた時、新しいスタートが切れたのです。
また、ほんの少し見方を変えたり、自分の在り方を見つめ直したりする時間を持つことで、母として、一人の女性として、自分自身を輝かせることもできます。
「ママが幸せなら、子どもも幸せ」、たくさんの親子を見てきて、私はそう実感しています。
先輩ママコーチとして、是非そのお手伝いをさせて下さい。
(橋薫コーチ)
今回、当セミナーを担当するのは、二人のコーチ。自らも様々な子育て経験をした先輩ママ コーチです。
経験したからこそ、ママたちに寄り添うことができます。
経験したからこそ、ママたちの言葉をそのまんま受け止めることができます。
当セミナーは、コーチングを手法にした「コミュニケーション講座」です。今、子育てが行き詰っていたり、何かモヤモヤしたものを抱えていたり、不安だったり、頑張れば頑張るほど、空回りしている気がするなど、今、子育てにちょっと疲れているあなたに受けて欲しい内容です。
目の前のお子さんをそのまんま受け入れられたら、どんなにラクか…。
そう思ったことはありませんか?
これもちょっとした見方や思考を変えるだけで、見えている世界が変わり始めていくことだと思います。
「がんばっているんだね。」
この一言で、どんな苦しみも吹き飛ぶ瞬間があります。
自分で自分をほめることが、何よりも大事だと、このセミナーで体感することだと思います。
定員は6名。
全6回、合計15時間で、あなたは一生ものの毎日を豊かに生きる力を手に入れることができるかもしれませんよ。ぜひ、お待ちしております!
カリキュラム
※学ぶ内容は変わる場合もございます。ご了承ください。
- 「ゆるふわっと」に子育てを楽しむとは?
- 心と脳と量子力学の仕組みから紐解く目標設定の大切さ
- あなたは子どもが二十歳になった時、どんな関係でいたいですか?
- 子ども時代、あなたの家庭はどんなでしたか?
- その中で、あなたはどんなことを感じ、どんなことを学びましたか?
- あなたが子どもの頃から、ワクワクしてきたのは、どんなことですか?
- この講座を修了した6か月後には、どんな自分になっていたいですか?お子さんとの関係は?
- 今日から始まる「自分と子どものイイとこ探検隊♪
- 「べきねば・モヤモヤ星」の住民の会話・望み・法律
- 「ゆるふわ・スッキリ星」の住民の特長
- 「ゆるふわ・スッキリ星」の住民になるための大切な署名
- 「ゆるふわ・スッキリ星」の法律・習慣
- 「怒り」を感じないようにすることは出来ないけれど、「怒るという行動」はコントロールできる。
- 子育てに大事な「ゆるむ」という感覚~ゆるみ方のコツ
- あなたの「心のコーヒーカップ」を愛で満たすことから始まる子育てと人生
- 会話はキャッチボール~コミュニケーションのボールは、「一つだけ」
- 子どもが安心して話す聴き手の「姿勢」
- 子どもが安心して話す「聴く」のスキル
- 心の目で子どもを見る事で、絆が深まり、子どもの喜びが自分の喜びにつながる『聴く力』
- 子どもが勝手に気づきを起こす『聴く力』
- 子どもが親から愛されていることを感じる『聴く力』
- 「子どもを信じて待つ沈黙」の『聴く力』
- 「指示」「命令」「詰問」から、子どもの世界を広げる質問へ
- 質問は、自分のあり方が問われます。
- 子どもも自分も前向きになるクセがつく『質問の力』
- 子どもの心に気づきスイッチが入る『質問の力』
- 子どもにやる気スイッチが入る『質問の力』
- 答えはその時でなくても良い『質問の力』
- あなた自身への質問~セルフトークが人生をシフトします。
- 親と子どもとの気持ちのずれとは?困った行動の奥には宝~意味がある。
- 子どもを、ちゃんと見よう♪
- 自分の感情を、ちゃんと感じて見よう♪
- 子どもに共同体感覚が生まれる「わたしメッセージ」
- 子どもにも自分にもある、それぞれの人生の部屋
- 子どもも自分もねぎらおう♪本当の「ねぎらう」とは?
- 「タイプ」から関わる「承認」のスキル
- あなたの子育ての目標の明確化
- あなたの人生の目標の明確化
- あなたの中にある愛情を感じてみよう。
- 「子育て」は期間限定~完璧主義からの卒業。楽しむ子育てへのシフト
- 「子育て」は、「自分育て」
- あなたは一人ではない!
- 頑張っている自分を、思いっきり承認しよう!
受講のご案内
受講料(全6回) | ¥22,000(認定料、資料、個人セッション、メールコーチング、飲み物代込 他) |
---|---|
日程 | 7/3. 9/11. 9/25. 10/9. 11/13. 12/4(すべて火曜日) (都合が合わない場合は、別途料金¥3.000 で個別講座可能) |
時間 | 10:00 ~ 12:30 |
場所 | レンタルルーム ほほえみさん(緑区、無料駐車場あり) |
持ち物 | 筆記用具、そのままの貴女 |
定員 | 6名(最少催行人数は4名) |
講座特典 | 講師と1回の個人セッション (1時間 ) 講師へのメールコーチングは何度でもOK |
講師紹介
コーチすず
MPU認定プロフェッショナルコーチ
コーチかおる
MPU認定プロフェッショナルコーチ
特別支援教育支援員
知能研究所認定インストラクター
あいち子育てネットワーカー
参加者たちの声
【母親力・アップセミナー】を受けた方からの声です。(一部抜粋)
・「自己肯定感」が大切とは耳にしていましたが、どうして大切か、いかに大事か、自分が自分で立っていられるように、生きていける為にとても大切だと思いました。
「自分の事が好き」、と言える私にもっとなりたいと思ったし、子どもたちもそう想える人に育っていってくれると良いなぁ。その手助けがしていけたら良いなぁと思います。
・自己肯定感、セルフイメージが低いと周りの人を気にしてしまう、合わせてしまう。→今の自分が家族(夫)や他人の目を気にしているような気がします。
・質問の仕方を上手に出来るように!!
そして子どもにも自分にも色んな聴き方をして良い方向へ気持ちを持っていけるようにする。
変わろうとしている時にブレーキがかかってしまうもの。
ゆっくりとゆっくりと変わればいい!
・「大きな船は急には方向転換できない」
この言葉が『今』の自分にはまだできていない事も『これから』の自分にエールを送ってくれた気になれて安心。
「魅力に書き換える」のも、少しずつでも意識して自分にも子どもや夫にも使いこなして『良いコトだらけ』にしていきたい。
講座の予約
こちらの講座へ予約される方は、下記よりメニューを選択のうえ、WEB予約ページにてお申し込みください。
定員がございますので、早めの予約をおすすめ致します。
WEB予約ページはこちら
尚、予約の仕方が分からない場合は、[ WEB予約システムの使い方 ]ページをご参照ください。